スマイル治療院の ブログ

2018年6月29日(金)眼精疲労⑤

最終章である今回は

白内障が原因の眼精疲労についてお話していきます



● 原因④ 白内障 


「白内障」とは水晶体が様々な原因で混濁し視力が低下する疾患

水晶体はとは眼球を構成する組織の1つで

虹彩と硝子体の間にあり、レンズの様な役割をしています

厚さは約1センチ程で、厚みを変化させる事で入ってきた

光を屈折させ焦点を調節させています


(メカニズム)

この水晶体が加齢により弾力性がなくなり固くなっていく

      ↓

よく言われている(老眼)となる

      ↓

更に老化が進むと、最終的に水晶体が白く混濁し(白内障)となる


ブログ画像

現在では70歳以上の場合

約70~80%が白内障に羅漢していると言われている

誰にでもおこりうる疾患です

白内障による視力障害の場合、通常の近視・遠視・乱視などとは違い

レーザー手術やコンタクトレンズ、メガネといった矯正器具による回復が期待できません

視力を回復させる為には、あくまでも白内障の治療が不可欠になります


<区分>


先天性(乳児期より白内障疾患が出現するケースもあります)

後天性(40代~増え始める)



<原因>


● 加齢によるものが最も多い

● 糖尿病

● アトピーなどの全身性疾患

● 虹彩炎(ぶどう膜炎)

● 網膜色素変性症

● 外傷によるもの



<症状>


① 視界が全体的にぼんやりする

② 目が白っぽくかすむ

③ 徐々に視力が落ちていく

④ 物が二重に見える様になる

⑤ 色の区別がつきにくくなる

⑥ 通常の明るさでも、まぶしく感じる事がある

⑦ 暗所において、従来よりグッと物が見えづらくなる


↓ 白内障の方の視界(全体的にぼやけて見える)

ブログ画像



<診断>


細隙灯顕微鏡検査で、水晶体の混濁を確認する


<治療>


手術により混濁した水晶体を摘出する

初期であれば投薬治療も可能ですが

進行すると投薬のみでの完治は難しくなります



※(重要)※

基本的に目や耳などの感覚器は

異常を感じてからすぐに受診すれば治るケースも多いです

おかしいな?と思ったら早目に病院に行きましょう


目の疲れが気になっている方で、原因①~④のどれかに

当てはまる方はいらっしゃいましたか?

原因①と②は、まず現状をチェックし改善する

原因③と④は、まず眼科で検査してもらいましょう

スマイル治療院では眼精疲労を軽減する

「鍼」や「頭蓋骨調整」も行っております

いつでもご相談下さい

ブログ画像

2018年6月22日(金)眼精疲労④

今回は引き続き「眼精疲労」の原因についてお話していきます


● 原因③ 緑内障 ●


緑内障とは眼圧が亢進して視神経が障害されて

物が見えずらくなり、疲れやすくなる疾患です

視野障害がさらに進行すると失明に至る事もあります

しかしながら近年では眼圧が高くない緑内障の方も増えており

現在「緑内障は日本人の失明原因の第1位」ですので

少し掘り下げてご説明したいと思います

緑内障はその特性から、2種類に分類されます


< 分類1 >

● 原発性…発生原因が特定感覚器に明確にあるもの

● 続発性…ある疾患に関連して2次的に発生する


< 分類2 >

● 解放隅角緑内障…眼内の水の出口である隅角が広い

● 有閉塞隅角緑内障…眼内の水の出口である隅角が狭い

ブログ画像


最も多いのは「原発性解放隅角緑内障」

視野障害・視力障害がおこる緑内障は40歳以降から増え始め

50歳以降の女性に多く

全体羅漢率は5%とも言われています


< 症状 >

最初は目の中心部を少し外れた所に見えない部分が出てくる

しかしながら片方の目に症状が現れても

もう片方の目で補ってしまうので、問題点に気付きにくい

視野障害や視力低下をしっかり自覚出来る頃には

症状が進んでしまっているケースもある様ですが

定期的にしっかり目の検査を受けていれば、早期に判明する事が出来ますので

以下の様な症状が出たら、早目に検査を受けましょう


① 片目をつぶると見えない部分が出来る

② 何か小さい物がいつも目の中にある

③ 眼の中心部のやや外れた所に暗点が出来る

④ 急速に視力が落ちたと感じる

⑤ 視界に霧がかかった様に見える

⑥ 眼の痛みと共に、嘔気、嘔吐、頭痛を伴う


↓ 見えない部分が出てきた視野

ブログ画像


< 治療 >

● 薬物療法

● レーザー治療

● 手術療法



< 予防 >

緑内障を予防するには、原因である眼圧を上げない様にする

必要があります

眼圧は通常、寝ている時やうつぶせの姿勢で上がりやすくなります

ですから夜間睡眠をとる時に、うつぶせで寝るクセがある方は

極力うつぶせから横向きか仰向けに変えていけると良いです

同様の原理から、顔をグッと下に向けて

お仕事やスマホをご使用されてる方は

出来るだけパソコンやスマホ自体の位置をあげて

頭を長時間うなだれない様に気をつけましょう

又様々な疾患の原因となっている喫煙も眼精疲労の原因となります

目の回りの血管を収縮させる作用があるタバコは極力本数を減らす

もしくは禁煙を実現していけると良いですね

ブログ画像

2018年6月16日(土)眼精疲労③

前回は「眼精疲労」の原因①として、視力のご説明を致しました

今回は2つ目の原因(ドライアイ)についてお伝えしていきます


● 原因② ●


< ドライアイ >


● しょっちゅう目が乾いている

● 光が妙にまぶしい

● 目ヤニがよく出る

と感じる方はいらっしゃいませんか?

ドライアイとは、涙の量が不足したり、眼球の表面を均等に覆えなくなる事が原因で

眼球の表面にある角膜や結膜が乾燥する疾患です


涙は「涙腺」という分泌線で作られています

「涙腺」は、眼球の上外側で眼窩の天井面との間にあり

目の耳側寄りより眼球に放出される

涙は目の表面にいきわたり眼球をうるおし、まばたきにより鼻側寄りに送られて

最後は目頭にある「涙点」という小さな穴から排出され、一部は目の表面から蒸発します

ブログ画像



< ドライアイの原因 >


① 加齢

加齢により、体内の水分は年々減少傾向にあります

骨と骨の間の椎間板の水分が抜けてヘルニアになってしまう方が増える様に

涙の量も減っていきますので、自然と目は乾きやすくなっていきます


② パソコンの長時間作業

● パソコン画面から顔の距離が近い・もしくは遠すぎる

● 細かい文字・数字を扱う

● 椅子とデスクの高さが合っていない


③ 乾燥

● エアコンの長時間使用

● 扇風機など空調の風に直にあたる

● 飛行機に乗る事が多い


④ まばたきが少ない

● 車の運転

● 長時間の監視作業など

ブログ画像


⑤ 交感神経優位

● 睡眠不足

● ストレス・緊張が強い


⑥ 病気が原因となるもの

● シェーグレン症候群(中年女性に多い自己免疫疾患)

● スティーブンス・ジョンソン症候群

(ウイルス感染・薬のアレルギー等による全身の皮膚・粘膜疾患)

● 慢性関節リウマチ

● 糖尿病

● アレルギー性結膜炎

● 花粉症

● 薬の副作用


⑦ その他

● コンタクトレンズの使用

● レーシック手術

● 男性ホルモンの減少


< 対策 >

① 長時間のパソコン作業の場合1時間に1回は1~2分目を休ませる

② 乾燥に気をつけ室内の湿度を保つ

③ 1日3回食事し、生活のリズムを保つ

④ 寝る前に目の周りの筋肉を温める

  めぐりズムや、濡れたタオルをレンジで温めてのせましょう

⑤ 疾病や薬の副作用が原因の場合、主治医の先生と相談しましょう

ブログ画像

2018年6月8日(金)眼精疲労②

前回(眼精疲労①)では眼を動かす筋肉についてご説明しました

今回は目の疲れが取れない原因についてお話していきたいと思います


● 原因 ① ●


< 視力 >


皆さん、ご自分の現在の視力は正確にご存知でしょうか?

視力が下がっているのに、今までと同じ照明やパソコンから目の距離が同じで作業している場合

適正に見えないものを無理に調節して見ようとすると

目はおのずと疲労していきますし、顔をパソコンに近づいていき姿勢が悪くなっていきます

ブログ画像


( メガネやコンタクトレンズを使用している場合 )


度数が現在の視力に対して、適切なものが定期的に確認していく必要があります

10年前に作成したメガネを使っている方等は要注意ですね

又、コンタクトレンズの場合も適切な1日の装用時間があります

残業が多い方では、1日16~18時間着けっぱなしの方等もいらっしゃる様ですが

これを継続するのは、目に良くありません


人間の目は就寝中にも酸素を取り入れる事で、栄養を取り入れ疲労を回復させていますが

装用時間が長過ぎてしまうと、目に必要な酸素が不足してしまいます

酸素不足により、目の抵抗力が弱まり感染症にかかりやすくなったり

角膜内部の細胞数が減少してしまうこともありますし

目の乾き(ドライアイ)を引き起こす原因にもなります

       ↓     ↓

多くは(12~14時間)を平均に目安が記載されておりますので

ご自分の使用しているコンタクトレンズの説明を確認して

なるべく装用時間を守り、連続使用時間が長くなり過ぎない様にします

コンタクトレンズの寿命は平均約1~2年と言われておりますので

毎日消毒をしていても、長い年数に渡って使用し続けるのは危険です

長年の使用によって落ちなくなったタンパク汚れが眼の角膜を傷つけたり

アレルギー性結膜炎を引き起こす原因ともなります

       ↓     ↓

※ 意外とこう言った基本を見直す事が大切です

ブログ画像


ここでちょっと院長自身のお話しを…

実は私自身も、小学生低学年の頃から視力が悪く

眼科で、緑や夜空の星を見る様に指導されたり

視力回復センターなるものに通った事もありましたが

視力はほとんど回復しないままでした

その為、18歳から長年ソフトコンタクトレンズ使用者です

以前はものぐさがたたって、3~4年同じコンタクトレンズを使用したり

長い時間連続装用したりしていた為に

しょっちゅう目が充血したり、痛くなったりという事が有りました

他人に「いつも目が赤いね」と指摘された事をきっかけに

1日使い捨てのコンタクトに切り替え、1日の装用時間を守る様にした所

症状は大分改善しました


( 左右の目の視力が大きく異なる場合)


片方に負担がかかり過ぎてしまう場合もありますので

両目同じ度数ではなく、ご自分の視力にあったメガネやコンタクトレンズを選ぶ必要が有ります

いつもインターネット等で同じ度数をなんとなく選んで購入なさっている場合などは

1~2年に一度しっかり視力を確認なさった方が良いでしょう

中高年になると、最近急に近くの小さい文字が見えにくくなった…

等の老眼も有ります

辛い時には無理して作業するのではなく

ご自分に合った老眼鏡を臨機応変に使っていくと良いと思います

ブログ画像


※次回は原因②に続きます

2018年6月1日(金)スマイル治療院4周年のお知らせ

神楽坂はり・きゅうスマイル治療院は

本日6月1日

開院4周年を迎える事が出来ました

神保町 1年

飯田橋 1年半

神楽坂 1年半

いつの間にやら4年が過ぎました

これも皆様のご厚情とご支援の賜物と深く感謝申し上げます

今後も皆様の健康のお役立ちが出来ます様

一層努力して参りますので

今後とも宜しくお願い申し上げます


この先は、この神楽坂で末永く

皆様の「元気」「スマイル」を目標にして参ります

まだまだ至らない点もございますが、

不調や心配事がおありになる際には、いつでもご相談下さい

宜しくお願い致します

ブログ画像

記事履歴

2018年6月29日(金)眼精疲労⑤

2018年6月22日(金)眼精疲労④

2018年6月16日(土)眼精疲労③

2018年6月8日(金)眼精疲労②

2018年6月1日(金)スマイル治療院4周年のお知らせ

2018年5月25日(金)眼精疲労①

2018年5月18日(金)顔鍼に新コース登場!

2018年5月11日(金)腰痛⑥治療

2018年5月5日(土)腰痛⑤最初の対処

2018年4月27日(金)腰痛④仙腸靱帯性腰痛

2018年4月20日(金)腰痛③椎間靭帯性腰痛

2018年4月15日(日)ゴールデンウイーク休暇のお知らせ

2018年4月7日(土)腰痛②椎間板性腰痛

2018年4月1日(日)腰痛①椎間関節性腰痛

2018年3月24日(土)英語対応可能です

2018年3月17日(土)顎関節症⑤

2018年3月10日(土)顎関節症④

2018年3月3日(土)顎関節症③

2018年2月24日(土)顎関節症②

2018年2月18日(日)顎関節症①

2018年2月12日(月)鵞足炎③

2018年2月4日(日)鵞足炎②

2018年1月27日(土)鵞足炎(がそくえん)①

2018年1月23日(火)筆談の対応受け付けております

2018年1月18日(木)アレルギー性鼻炎③

2018年1月14日(日)アレルギー性鼻炎②

2018年1月10日(水)アレルギー性鼻炎①

2018年1月4日(木)謹賀新年

2017年12月27日(水)手首の痛み②TFCC損傷

2017年12月16日(土)手首の痛み①TFCC損傷