2018年4月27日(金)腰痛④仙腸靱帯性腰痛
前回の(椎間靭帯性腰痛)に引き続き、今回は(仙腸靱帯性腰痛)についてお話していきます
< 仙腸靱帯 >
骨盤は「寛骨」「仙骨」「尾骨」の3つから構成されており
その中でも「寛骨」と「仙骨」を繋ぐのが仙腸靱帯
● お尻の中心部ある仙骨(せんこつ)
5個の仙椎が癒合して出来た骨
逆二等辺三角形をしており、脊椎の根元に位置する
● お尻の形にそった寛骨(かんこつ)
腸骨・坐骨・恥骨が17歳頃に一体化して1個の骨となったもの
< 特徴 >
● 関節面は繊維軟骨でおおわれており、非常に強靭な関節包が包んでいる
● 画像検査でほとんど分からない程度の3~5ミリのわずかな動きをする
● 関節包は前仙腸靱帯・骨間靱帯・後仙腸靱帯によって補強されている半関節
● 仙骨を中心に蝶の羽の様に開いた寛骨には、姿勢状態の変化に伴うねじれのストレスが発生しやすい
● 上記3つの靱帯軍にねじれのアンバランスが加わる事が靭帯損傷の大きな原因
< 症状 >
① 突然痛くなる
② お尻の裏側が痛くなる
③ お尻から徐々に腰~臀部~下肢まで痛みが生じる事も有り
④ 椅子に座れない
⑤ 仰向けで横になれない
⑥ 痛みが強い側を下にして寝るのが痛い
⑦ 動きに制限が出る
⑧ 動けなくなってしまうケースも有り
< 主な発生原因 >
① 悪い姿勢で座る
→ 立膝をして椅子・もしくは床に座る
→ 片足のみあぐらをかいて座る
→ 片足のみ低い家具等何かに乗せて座る
② 長時間足を組んで座る
③ 突然の運動
④ 過度なストレッチ
⑤ 尻もちをついて転倒
⑥ 直接的な激しい衝撃
⑦ 腰部の過伸展
⑧ 長時間のねじれ姿勢
上記の様な動きで靱帯に炎症を起こしてしまうのは
仙腸関節に歪みが生じる事により、関節を覆う靱帯に損傷が起きるからである
又腰部の過伸展や急激な負荷がかかると、仙棘筋による保護がなくなり
作用する荷重によるストレスが全て靱帯に加わってしまうからです
つまり靭帯損傷の原因の多くは関節!
関節に損傷が起きた場合は、同時に靱帯にも損傷がないか
一緒に確認する必要があります
続)